忍者ブログ

よし、絵を描こう。

落ちぶれ貧乏人がお絵描きに挑戦するブログ。猫成分多め。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

不具合のお知らせ。【お知らせ】

夏休みを頂いてはや3ヶ月、あっという間に秋です(汗)。

と言うことは広告が出るタイミングです(汗汗)。

しかも久しぶりに覗いてみると、なぜかテンプレートから固定画像が消えてしまっているという(汗汗汗)。


慌てて調べてみると、どうもテンプレート用の画像のアドレスが勝手に変えられていたらしい。完全ではありませんが、修正してほぼ元通りになりました。
しかしテンプレートをいじるのも実に久しぶりだったんで、ちょっと手間取ってしまいました。

まあ、画像が消えても仕様はほとんど変わらないようにしてありましたし(一応現在使用しているのはオリジナルデザインです)、どうせ見に来る人もいないので大した問題ではなかったかもですが。


で、肝心の制作活動に関してはほとんど進展しておりません(大汗)。
この先どうなるのやら自分でもわからないいい加減さですが、来る人もいない気楽さでぼちぼちやっていきます。

ではまた、次の生存報告にて。ノシ
 

拍手[1回]

PR

夏休みのお知らせ。【お知らせ】

さて、7月も終盤となり夏真っ盛りの季節となりました。いかがお過ごしでしょうか。

正直なところ、あまりお絵描きには向かない季節だと思います。ましてやことのほか夏の暑さに弱い体質の自分としては。


というわけで、この暑さが落ち着くまで自主夏休みということにしました。休み中や休み明けのお絵描き関係の予定とかは未定であります。

なので次に記事を上げるのはいつになるかもわかりませんが、ご了承ください。ではでは、お体にお気を付けて。

拍手[0回]

エクストラホワイト荒目とホルベイン・アーチスト色鉛筆を使ってみる。【画材研究】4

グダグダな結果になりましたが一応仕上げます。

猫の目は水彩色鉛筆各種を使い、水入れしました。使用色は


ユニ・ウォーターカラー
・オーカー
・ポンペインレッド
・ダークセピア

ヴァンゴッホ水彩色鉛筆
・オリーブグリーン
・パーマネントグリーンディープ

ステッドラー・カラトアクェレル
・ヴァンダイクブラウン
・サップグリーン


目に関しては良い感じに仕上がったかと思います。
ただ、水入れの際に筆を使っていて思ったのは、荒目の紙に色塗りするなら色鉛筆より(水彩などで)筆を使ったほうがディテールを描きやすいということでした。


さらに、最初に入れておいたインクテンスの背景に水入れします。目論見どおり、シボ目の凹みに色が回っていい感じになります。
とは言え、明度やコントラストはやはり一度目の水入れではコントロールが効かず、タッチアップが必要そうです。あと、それほど多量の水を使ったわけでもなかったんですが、乾くと紙は大きく反ってしまいました。
水を使う限り、紙が反るのはどうあっても避けられないようです。






 

拍手[0回]

エクストラホワイト極細目を使ってみる。【画材研究】4

背景を入れて仕上げます。背景は、前回使えなかった水彩色鉛筆を総動員しました。


三菱ユニ・ウォーターカラー
・ローアンバー
・ヴァンダイクブラウン
・ダークセピア
・ブラウンオーカー
・ベネティアンレッド

ヴァンゴッホ(水性)
・ローシェンナ
・オリーブグリーン

ステッドラー・カラトアクェレル
・ヴァンダイクブラウン
・ウォームセピア
・グリーンアース


極細目の紙に対しては、芯先が丸い状態で塗っても滑らかに仕上げるのは難しいですが、できないほどではありません(芯が尖っているほどツライチに塗るのは難しくなる)。目が荒めの紙に比べれば濃い色に塗り上げるのも可能で、猫の範囲のタッチ(質感)を合わせるなら強いて水入れしなくても大丈夫な感じでした。

カラトアクェレルや三菱ユニウォーターカラーは比較的色乗りは良い感じでしたが、水性ヴァンゴッホはかなり色の乗りが悪かったです。無論、全く色が乗らないほどではないので、色味を出す程度の塗りであれば、むしろカラトアクェレルのように色乗りの良いものよりも微妙なニュアンスを出していくのは容易な気がしました。






前述の通り、ドライのままでも悪くない感じでしたが、極細目のコットン紙に対する水入れの是非を確認するためあえて水入れを実施。結果は、やらないほうが良かった。コットン紙と言えども極細目の紙の場合、水入れをするとバックランとリフト効果が無視できず、汚いムラになりがちです。さすがにパルプ紙に比べると絵の具の筆戻りは少ないようで、ドライ状態よりも色合いは濃くなりはしますが、荒めの紙の場合に比べると劇的なほどの変化ではありません。コットンかパルプかにかかわらず、極細目の紙には広範囲に水分を使うことは避けたほうが良さそうです。






ところで塗り残した左耳ですが、右耳で使った手法が手間暇のわりに今ひとつな結果だったため、同じやり方で仕上げるモチベーションが保てず、今後、新たな手法をテストする機会があった時のために残しておくことにしました。


エクストラホワイト極細目に関しては、色鉛筆の塗り心地は紙面を滑る感じがして必ずしも色乗りが良いように思えませんでしたが、塗り込めば濃くできるしむしろグラデーションのコントロールがやりやすい気がします。また、塗り込んだ色は安物のスケッチブックの紙と比較しても深みのある鮮やかな色合いになります。荒い質感表現はむしろ難しく、モチーフや画風によってはこの紙を選択するかどうか、慎重に考える必要がありそうです。

水彩色鉛筆に対する水入れでは、パルプ紙に比べると少し溶け具合が悪いようですが、そのぶん水を使っても濃く仕上がります。これはコットン紙特有の染み付きの強さゆえだと思いますが、逆にリフトを利用した修正などは難しく、バックランの痕跡(いわゆる水彩境界)が残ったりすると後から消したり誤魔化したりするのも難しい。ケント紙レベルの極細目の紙だと、水彩絵具でも水彩色鉛筆への水入れでも使いこなすのはなかなか高度な技術がいりそうです。
 

拍手[0回]

準備中です。【お知らせ】

久しぶりに自分のブログをチェックしていたら、なにやら世の中いろいろ変わってしまっていたようで。


忍者カウンターが終了してしまっていましたね。他にも忍者は多くのサービスをここ数年の間に終了していて、時代の流れを感じさせます。このブログは大丈夫なんでしょうか。
これで過去の訪問者様の来歴も消えてしまったし、ブログの運営よりは本来、絵の制作とかのほうに手間暇を割くべきだろうとも思うので、カウンターなどはもう設置しないことにしました。


というわけで、ブログは最低限の仕様に留める形で再整備しようと思います。
と言っても整備自体に手間をかけたくないので、見た目はさほど変わらない予定ですが、記事公開の方針などは(覚えていないことも多いので)以前とは変えてしまうかも知れません。ご了承ください。


整備が済み次第、何かしら記事を上げるつもりでおります。


拍手[0回]

プロフィール

管理人:
吉 比古 [よし ひこ]
趣味:
猫を描くこと
ひとこと:
モフモフな猫をモフモフに描けるように頑張ります。

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

P R