水溶きインクテンスでドライブラシの続きと、ディテールの塗りです。
インクテンスはニュートラルグレーとオークを追加投入、前回使った色もいくらかフォローしました。
耳のディテールですが、ここは他と比べて暗い色になるので、まず軽くドライで(つまり普通に)インクテンス(マダーブラウンやダークチョコレートなど)を塗ってから水で濡らした平筆で素早く塗り広げるようにやってみました。
水溶きインクテンスで塗るよりも手早く濃く塗れるんじゃないかと期待したからです。
水彩色鉛筆の使い方としてはスタンダードなんですが、しかしこのやり方はムラが出やすく、また、グラデーションのコントロールが難しい問題があります。
今の自分の技術ではこれを解決できず、結局水溶きインクテンスを使わざるを得なくなりました。
が、案の定、乾燥後の色落ちが大きくてなかなか十分な濃さにならず、塗り重ねの繰り返しが必要になり、その結果最も避けたかった事態、すなわち紙のボコつきが発生してしまいました。(まあ乾けばほとんど目立たないレベルにはなりましたが。)
耳毛を塗り残しで表現するのも事実上不可能で、後でホワイトで処理するしかありません。
鼻に関しては、耳ほどにはべったり水を使う必要がなかったので、紙がボコつくことはありませんでした。