忍者ブログ

よし、絵を描こう。

落ちぶれ貧乏人がお絵描きに挑戦するブログ。猫成分多め。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

|Д`;)ダレモイナイ・・・更新スルナラ今ノウチ。【ウォーターフォード水彩紙に猫を描く・第3弾】1

いろいろのっぴきならぬ事情もあって、ずいぶん間が空いてしまった。まだ問題は全部解決したわけではないけど、時間の許す限り制作と更新を続けていこうと思う。



前回まではウォータフォードホワイトの中目をテストしましたが、今回はウォーターフォードナチュラルの荒目を使います。

読んで字のごとく、ホワイトより少しクリームがかった紙色です。明度的には同じナチュラル系のヴィフアールやクレスターよりちょっと暗い気がします。

目の荒さは、パッと見は中目とあまり変わらなく見えますが、色鉛筆で塗ってみるとシボ目の凹みに色が乗らない範囲が(微妙に)多くなります。



前回と同じく四つ切サイズを半分に切って、いつものポイントグリッドと下書きから始めます。下書きは顔周りのみ。








うっす~く塗っているせいもあって、相変わらずの分かり難い画像ですが。


これまで下書きには、消しゴムが使えるアーテレーズ色鉛筆を使ってきましたが、アイラインで黒っぽくなる目の周りとかは必ずしも色鉛筆でなくても良いのでは?と気がつきまして。
今回、細かい描写が出来てコスパも良いシャーペンを投入してみました。

あまり濃いと後の作業に差し支えるだろうと思い、最初は2Hを使いましたが、ちょっと塗っただけで嫌なテカリが出てしまったのでHBに変更。
無論消しゴムかけは効きますが、紙面を傷める、汚すの問題はどうしてもつきまとうので、最低限の使用に留めるのはこれまで通り。


耳周りは黒を使うと後で汚くなるので、アーテレーズのフューシャピンクとセピアを使用しています。

フューシャピンクはもともと明るい色なのと薄く塗ったせいもあって、画像では全くわかりませんけどね;

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

管理人:
吉 比古 [よし ひこ]
趣味:
猫を描くこと
ひとこと:
モフモフな猫をモフモフに描けるように頑張ります。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

P R