忍者ブログ

よし、絵を描こう。

落ちぶれ貧乏人がお絵描きに挑戦するブログ。猫成分多め。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人はなぜ同じ過ちを(ry【水彩紙ブロックに猫を描く】6

背景の壁を本塗りします。相変わらず明暗のコントラストがうまく取れません。

もはや恒例の全体→寄り→顔アップのコンボ画像。









塗り方自体は従来とほとんど同じなため、仕上がりも従来通りで上達の痕跡も窺えない。色数を増やし、混色による色調の不安定さを解消しようと目論んだにもかかわらず、タイルごとに色調が異なってしまうという、かつて犯した過ちをまたも繰り返すデジャブー。

アクリル絵具のように重ね塗りを繰り返すことができれば色調の統一はやり易いんですが、一発勝負に近い水彩はこのあたりどうしても不利なようです。

拍手[0回]

PR

ホコリが!【水彩紙ブロックに猫を描く】5

猫の2次下塗りを終えて背景の2次下塗りへ入ります。全体的に暗い背景は、下塗りと言ってもどの程度まで塗り込めば良いのかの見当がつきません。









最初の下塗りを、全体にほぼ均一に(多少のグラデは込みとしても)塗るより、区分けしてある程度細かく描き込んでいったほうが早いかも知れない。
あと、ディテールを描いている最中、やたら細かいホコリが筆の先に絡みつくのが地味にイラッとします。このホコリはどこからやってくるのか?

筆拭きに使ってるティッシュなのか、紙表面から分離したものなのか、それとも衣服など別の所からきたものなのか。


そこで登場。理系の友、キムワイプ。





理工系の実験とかにも使われる、粉塵が分離し難いティッシュ的な紙。
ティッシュだけが原因とは限りませんが、これに替えればましにはなるかも。

拍手[0回]

早く楽になりたい。【水彩紙ブロックに猫を描く】4

引き続き猫を塗っています。顔(頭部)のディテールをある程度形にしてしまうと、基準ができて精神的に楽になる気がします。

今回は2段階の進捗状況。







ちょっと寄り。






顔アップ。






ディテールに無用な水彩境界が出ないように注意していたんですが、描き終えた直後はいい感じでも、しばらく経つと絵の具が広がって細かいグラデがつぶれる、アンド水彩境界が発生するという現象に悩まされました。

この現象は、専門用語で”バックラン”と言うらしいですね。(知ったかぶり)

水彩紙は見た目が乾いていても実際には生乾きであることがあり、結果絵の具が(ゆっっっくりと)広がってしまうようです。特に、水多めで絵具を置こうとすると不本意な広がりが出やすい。
しかし、塗り終えた後でもある程度修正がきく点は水彩の良いところです。アクリルではこうはいかないので。


まだまだ続きます。

拍手[0回]

基本は大事。【水彩紙ブロックに猫を描く】3

猫の下塗りのディテールを描きこんでいきます。基本はこれまでと同様4原色(パーマネントローズ、パーマネントイエローライト、ウルトラマリンライト、バンブーグリーン)を混ぜて塗っていくスタイルです。
明度の低い背景は原色を混ぜるバランスが難しかったのですが、比較的明るい色調の猫はバランスを取るのもまだ楽だったので。(簡単だとは言ってない。)


全体。




ちょっと寄り。




顔アップ。





暗色はもっと後の過程で入れるので飛ばしていますが、そのために暗色以外をどの程度描いておけばいいのかというのが意外と見当をつけ難い。使っている原色で暗色を作ってさっさと塗ってしまいたくなる衝動に駆られます。

それをやるとわざわざ暗色を選択して用意した意味がなくなってしまうのでやりませんが。


続きはまた。

拍手[0回]

100均はやっぱり庶民の味方。【水彩紙ブロックに猫を描く】2

いよいよ塗り作業ですがその前に、筆についてちょっと語りたいと思います。


ある程度手持ちはあるんですが、これまで作業をしてきて、手頃なサイズの丸筆がもう2、3本欲しいなあと思ったので、追加を検討してみました。
が、普通に画材店で買おうとすると結構なお値段になる・・・使ってみて「やっぱ今イチ」みたいな結果になっても返品はできないし、納得いくまで探してたらいくらお金があっても足りない。

というわけで困った時の100均、セリアでサンノート製の丸筆を購入。





これがテストしてみたところ予想外に高性能。ナイロン製のようですが、適度な水含みがあり、毛先がきれいに収束して面相筆として使えるレベルです。侮り難しサンノート。

これとは別にダイソーで4本セットの丸筆も購入してテスト。返品の利かないようなものを試してみるのにはやはり100均は心強いです。





新品の毛先を尖らせているのりを溶かし取ると、乾いた状態では毛先がばらけますが、濡らすと収束します(ただし十分に濡れていないとばらける)。セリアのとほぼ同じ感触の使用感でしたが、ダイソーのはナイロンの毛がやや硬めで、弾力(コシ)が強いようです。また、水含みが少し弱い。いい感じの水加減にするとその後はすぐ水切れ絵具切れになってかすれてしまう。
やはり割高になる分、セリアに軍配が上がりそうです。

ダイソーはダイソーで使い道はあると思いますが。



ようやく準備が整ったので作業開始。最初の水引きは大型刷毛で手っ取り早く。

しかし下塗りをどうしても思い切って濃く塗ることができず、ほとんど無意味なレベルの淡い感じにしかなりませんでした(乾燥による色落ちが大きかったこともあります)。





ちょっと寄り。




顔周りアップ。




言われても、何が描いてあるのかさっぱりわからない・・・。


水彩紙もブロックタイプとは言え大量の水を全面に引けばやはり紙は波打つし、その中のへこんだ部分に絵の具が溜まって不本意なムラが出ます。ペラペラスケブとは違い水の吸い込みがけっこう強く、表面に浮いている水がすぐ吸い込まれるので、ウエットオンウェットで絵具を置いても思うように色が広がらないうえ、一度置いた色を動かすのが難しい。ナイロン平筆を使うとその筆跡が残りやすくグラデのコントロールも困難と、想像以上にてこずってしまいました。


くたびれたので本日はここまで。

拍手[1回]

プロフィール

管理人:
吉 比古 [よし ひこ]
趣味:
猫を描くこと
ひとこと:
モフモフな猫をモフモフに描けるように頑張ります。

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

P R