引き続き猫を塗っています。顔(頭部)のディテールをある程度形にしてしまうと、基準ができて精神的に楽になる気がします。
今回は2段階の進捗状況。
ちょっと寄り。
顔アップ。
ディテールに無用な水彩境界が出ないように注意していたんですが、描き終えた直後はいい感じでも、しばらく経つと絵の具が広がって細かいグラデがつぶれる、アンド水彩境界が発生するという現象に悩まされました。
この現象は、専門用語で”バックラン”と言うらしいですね。(知ったかぶり)
水彩紙は見た目が乾いていても実際には生乾きであることがあり、結果絵の具が(ゆっっっくりと)広がってしまうようです。特に、水多めで絵具を置こうとすると不本意な広がりが出やすい。
しかし、塗り終えた後でもある程度修正がきく点は水彩の良いところです。アクリルではこうはいかないので。
まだまだ続きます。