忍者ブログ

よし、絵を描こう。

落ちぶれ貧乏人がお絵描きに挑戦するブログ。猫成分多め。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

理想と過信は紙一重。【ミクストメディアで猫を描く。第2弾】3

アクリル絵具で下塗りしました。





これまでは、必要な色は3原色+αを混ぜて作る方針でやっていましたが、その混色の手間と技術的な難しさがちょっと煩わしい感じになってきたので、作品ごとに必要そうな色を最小限用意しておくスタイルでやってみることにしました。

で、今回選んだのは

ホルベインアクリラ
・ネイプルスイエロー
・ウルトラマリンブルー
・ライトブラウン

ゴールデンアクリリックス
・トランスペアレントレッドオキサイド
・キナクリドンバーントオレンジ

となりました。

事前の混色テストで必要な色は大体作れることは確認していましたが、しかし、選択色のパターンを変えても、塗り作業を進行させながら適宜混色して塗り進めると言うような高度な手法は、私には無理でありました。;;

ヴィフアールの水分吸収と乾燥が速いため、にじみやぼかしが効くうちに混色しながら広い範囲を塗り進めると言うのは非常に難しい。結局単色ごとに塗り重ねを繰り返す方式とし、もし混ぜた色が必要ならあらかじめその色を作っておく方法でやるしかなさそう。

使う色も、あらかじめリターダーと水とでよく溶いてドボドボの状態で用意しておかないと、アクリルの水溶けの悪さが作業効率を落とします。
しかし、この方法は暗い色を塗りたい場合には不利ですし、使う絵具の量を見誤ると無駄も多い。一考の要ありです。

あと、ヴィフアールにアクリル絵具を使うと思いのほか発色が悪い気がする。荒目の水彩紙は発色の点では悪くないはずなんですが、アクリル絵具だからそうなのか、選んだ色が悪かったのか?原因はよく分かりません。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

管理人:
吉 比古 [よし ひこ]
趣味:
猫を描くこと
ひとこと:
モフモフな猫をモフモフに描けるように頑張ります。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

P R