忍者ブログ

よし、絵を描こう。

落ちぶれ貧乏人がお絵描きに挑戦するブログ。猫成分多め。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タッチⅡを使ってみる。【画材研究】2

背景のインクテンス入れを仕上げてしまいます。


濃く暗い色がほとんどのインクテンスで、明度の高い部分をどう処置するかは頭を悩ませます。後で水入れすることを見込んで薄く色を置いておくのも、すぐに結果が確かめられないのは意外とストレスです(インクテンスは水入れ前後で発色や色調がかなり変わる)。

タッチⅡとインクテンスの相性は、今のところ悪いとは言えないというレベルです。中目相当のシボ目ゆえ精密描写には向きませんが、ざっくりした感じの表現にはちょうど良い気がします。色乗りのコントロールも悪くはないです。

ひと通り背景全体にインクテンスを入れ終わりましたが、コントラストが効いていないためぼんやりしていて、塗り分けの境界もはっきりしません。ここで一旦水入れしてから塗り込みを追加するか、塗り込みをしっかりやってから水入れをするか迷いましたが、今回は後者でいくことにしました。過去の経験から、一度水入れした後で追加の描き込みをすると色乗りが著しく悪くなる可能性があったからです。



 

拍手[0回]

PR

タッチⅡを使ってみる。【画材研究】1

前回チョイスしたホルベインのアーチスト色鉛筆の色揃えでは、白猫を描くには不完全であることが判明しましたが、結局あとどんな色を揃えれば良いのかがわかりません。そこで、とりあえず手持ちの他の色鉛筆から必要分を調達して再挑戦し、不足分の色を突き止めます。


紙は今回、タッチⅡというのを使ってみます。
ナチュラル色のヴィフアールに対してホワイト色のこれと言った紙も欲しいと思っているわけですが、エクストラホワイトは高価だしコットマンは入手がやや難しい(案外扱ってる店舗が少ない)。安価で入手しやすそうな白色紙の候補として選んでみました。
実際見てみると、コットマンよりも白っぽい。紙表面には中目相当のシボ目がありますが、パルプ紙の特徴として手触りは滑らかです。


モチーフの白猫は前回と同じ、pixabay よりMabelAmber氏の作品です。


いつものようにアーテレーズで目鼻などの下書きをしますが、わりと強めのシボ目のためか精密な描き込みは難しくぼやけた感じになります。どういうわけか消しゴムかけもあまりよく効かず、痕跡が残りがちでした。

本塗りは、前回と同様インクテンスで猫のアウトラインを縁取りするところからです。エクストラホワイト荒目ほどではないにしても、紙のシボ目とインクテンスのソフト性のために精密な毛並み描写はやはり難しいです。インクテンスは今のところ11色を使っていますが、それでも必要な色が足りない感があり、色鉛筆での色表現はなかなか難しいものがあります。


ダーウェント・インクテンス(背景のみ)

・バーントオレンジ
・タン
・マスタード
・オーク
・ウィロー
・ベークトアース
・サドルブラウン
・バーク
・マダーブラウン
・ビーチグリーン
・スプリンググリーン



 

拍手[0回]

エクストラホワイト細目とホルベイン・アーチスト色鉛筆を使ってみる。【画材研究】5

背景のインクテンスに水入れして仕上げます。


さすがにコットン紙だけあってさほどリフトせず、荒目のシボ目のおかげかバックランもほとんど目立ちません。インクテンスが直塗りされた部分はほぼそのまま残り、シボ目の凹みに溶けた色が回って良い感じに仕上がります。

背景にはみ出た耳毛周りは精度の調節が難しく、あまり徹底した原画再現はせず少しラフな感じを残しましたが、それほど悪くない感じになりました。1回の水入れでは原画より明るめ(薄め)になりますが、猫のコントラストの加減とも合わせてこのままで仕上げとしました。


前にエクストラホワイト荒目を使って水入れをした時、紙が大きく反ってしまって困りましたが、今回も案の定反ってしまいました。コットン紙で一定以上の水分を使うならどうやっても水張りが必須なようです。


最後に背景範囲のヒゲをブリードプルーフホワイトで入れ(猫の顔周りのヒゲは塗り残し表現になったので)、白猫のコントラストを調整して完成です。








エクストラホワイト細目は、荒目よりは色鉛筆画には使えますが、扱いはやはり難しくコスト面まで考えると手を出し難いかなといったところです。シボ目の感じで言えば、この紙よりもう少し目が細かく控えめであればベストだと思います。
コスト面ではどうしてもコットン紙よりはパルプ紙優先になりますが、リフト&バックラン問題はコットン紙を選択しない限りは解決できないかも知れません。


一連の試作作業は、白猫を塗るのに共通に必要な色鉛筆の色一式を割り出す目的もありましたが、実際には一般化は難しいことがわかり頓挫しました。
シチュエーションが違えば必要な色のパターンも全く変わってくる可能性が高く、都度検討する形でやっていくしかなさそうです。
 

拍手[0回]

エクストラホワイト細目とホルベイン・アーチスト色鉛筆を使ってみる。【画材研究】4

目を塗ります。

粘膜の暗い色はファーバーカステルの代替としてカリスマカラーのダークアンバーやシェンナブラウンを使ってみて、悪くはなかったんですが、シボ目の荒さとコットン紙の特性を考えるとこの部分に水入れは必至だと気づいて急遽アルブレヒトデューラーのウォルナッツブラウンを追加、水入れしました。
粘膜の質感表現にはやはり水彩色鉛筆のが優れているように思います。

虹彩はuni ウォーターカラーと水性ヴァンゴッホの併用で表現するつもりでしたが、水性ヴァンゴッホの芯が硬くてびっくりするほど色が乗らない。仕方なくカラトアクェレルから別の色を持ってきましたが、こちらは色乗りは悪くないものの欲しい色がなく、思うような仕上がりになりませんでした。

あと、目の下書きの時、ミントブルーのシャーペンで下書きをしていたんですが、シャーペンの描き込みによる轍(描線の凹み)が思ったより無視できず、下書き線を色鉛筆の上塗りでつぶすのが難しかったです。カラーシャープを下書きに使うならオレンジやレッド、ピンクのような色を選んだほうが誤魔化しが効きそうです。








結果的に白猫に使った色は以下の通り。結構な数になってます。

ホルベイン)
・ウォームグレー#4
・ウォームグレー#6
・クールグレー#3
・ローアンバー
・アッシュローズ
・コルク
・サンド
・ウィローグリーン
・シャルトルーズグリーン
・ホリゾンブルー
・ラベンダーブルー
・バーガンディ
・コーラル
・ジョーンブリヤン

ファーバーカステル)
・バーントオーカー
・ブラウンオーカー
・ビストロ
・ウォルナッツブラウン(水性)

ヴァンゴッホ油性)
・ローシェンナ
・グリニッシュアンバー

カリスマカラー)
・ダークアンバー
・ダークブラウン
・シェンナブラウン


※以下虹彩のみ使用の水彩色鉛筆
uni ウォーターカラー)
・オーカー
・ポンペインレッド

ヴァンゴッホ水性)
・オリーブグリーン
・パーマネントグリーンディープ

カラトアクェレル)
・グリーンアース
・ヴァンダイクブラウン
 

拍手[0回]

エクストラホワイト細目とホルベイン・アーチスト色鉛筆を使ってみる。【画材研究】3

顔周りを塗っていきますが、精度が必要なため時間がかかります。そしてここにきてエクストラホワイト細目の目の荒さがネックになってきました。
顔周り以外は毛並み表現のサポートにちょうど良い荒さなんですが、顔を描くにはやはり荒過ぎるようです。


今回、ヒゲは最後に上書きする形で描き込むつもりでいましたが、案外、ヒゲなし想定で塗り込むのはかえって難しいことが判明しました。精度を維持して描き込むには結局ヒゲを白抜きに塗り残してしまわざるを得ず、むしろ最初に何らかの方法でヒゲが描き入れてあったほうが位置決めのガイドになって便利であることがわかりました。

ヒゲの表現にはまだ紆余曲折がありそうです。


耳毛はいつもの塗り残し方式で。例によってシボ目の問題で精度は出せませんでしたが、目を細めてみればそれなりに描けているような感じには仕上げられました。

口周りなどに使う暗色は、今回あえてファーバーカステルを使わずカリスマカラー(シェンナブラウン、ダークブラウン、ダークアンバー)を採用しましたが問題なし。ファーバーカステルの代替に十分使えそうです。






 

拍手[0回]

プロフィール

管理人:
吉 比古 [よし ひこ]
趣味:
猫を描くこと
ひとこと:
モフモフな猫をモフモフに描けるように頑張ります。

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

P R