忍者ブログ

よし、絵を描こう。

落ちぶれ貧乏人がお絵描きに挑戦するブログ。猫成分多め。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

ウォーターフォードホワイト(細目)を使ってみる。【画材研究】8

インクテンスで塗った背景に、以前紹介したぼかし筆もどきでポンポン叩いて水入れしていきます。










ブリストルに比べてシボ目が荒く、色鉛筆の顔料の付着量が少ないために、やや暗さが足りない感じになりました。
また、染み付きの強い紙なので、シボ目の上に乗ったインクテンスの顔料が溶け切らず、水で溶け広がった部分との明度の差が大きめに出てザラザラした質感になります。
これもひとつの「味(タッチ)」として見ることができるのかどうか、微妙なところですね。


あと、ブリストルの時は水入れする範囲としない範囲との境界をうまくつなげられたんですが、ウォーターフォードは乾いた状態の上から水を置くとバックランがきついため、境界が必要以上にくっきり出てしまう傾向があり、滑らかにつなげるのは難しい気がしました。

拍手[1回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

管理人:
吉 比古 [よし ひこ]
趣味:
猫を描くこと
ひとこと:
モフモフな猫をモフモフに描けるように頑張ります。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

P R