忍者ブログ

よし、絵を描こう。

落ちぶれ貧乏人がお絵描きに挑戦するブログ。猫成分多め。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

ファーバーカステル(本家)の色鉛筆を使ってみる。【画材研究】10

夏休みも終わりなので仕上げてしまおうと思います。


背景のインクテンスに水入れしていきます。
しかしケント紙の特性を考えると、普通の筆で紙面を撫でるような水の入れ方では、あたかもショートケーキの側面に貼ってあるフィルムに付いた生クリームを舐め取るのと同じ効果でいろいろ惨事になるのは目に見えています。


そこで今回は新兵器を投入。




たまたま画材店で在庫処分のセール品を発見。パステル画のぼかしか何かに使うらしいのですが本来の使い方はよくわかりません。メーカーも不明で情報が足りませんが、毛質は固めです。

ともあれ、この筆になるべく少しだけの水分を含ませて、垂直方向に紙面を叩いていく方式で水入れしました。







経過は良好で、無用のリフト効果をかなり抑えられました。また、下地が白く浮き出ていた紙目もかなり埋められて、明度を落とすことも出来ました。
色鉛筆そのもので必死に紙目を塗りつぶさなくても、この方法なら簡単に紙目を埋められるってことですね。
通常のソフト色鉛筆で処置した範囲との境界も自然につなげられましたし、比較的時間も手間もかからずに済んだので、このテクニックは今後スタンダードになりそうです。


最後はおなじみブリードプルーフホワイトによるヒゲ入れです。紙面が平滑なので伸びが良くかすれもほとんどありません。基本的にはこれまでの実績の反映の範囲内です。






今回はいろいろ勉強になりましたが、正直、ミクストメディア路線でいくならケント紙を使うことはないかな・・・とは思いました。
余ったブリストルをどうするか考えないといけませんが。


肝心のポリクロモスとアルブレヒトデューラーに関しては、なるほどファンが多いのもうなずける性能だと思いました。特に重ね塗りの良好性は他の追随を許さないレベルだと思います。
他のハード系色鉛筆の多くが、塗膜のロウ成分のコーティング効果のせいで塗り込むほど上塗りが難しくなるのに対して、ファーバーカステルは制限なしに重ねていける感じです。
重ね塗りが得意と言っても、下塗りを覆い隠したり引っ張りまわすような意味ではなくて、透明な色付きフィルムを重ねるような感じの仕上がりになる点がポイントですね。ソフト系色鉛筆が油絵具だとしたら、ファーバーカステルは透明水彩の使い心地といったところでしょうか。


色数をもっと取り揃えれば、理想的な茶トラを描けそうな気もしますが、値段が値段なので沼にはまらないうちにこの辺で手を引いておこうと思います。

拍手[1回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

管理人:
吉 比古 [よし ひこ]
趣味:
猫を描くこと
ひとこと:
モフモフな猫をモフモフに描けるように頑張ります。

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

P R